今回の体育は
江津湖みんなの広場で
バドミントン 野球
シャボン玉🫧
そして
じゃぶじゃぶ池での
ガサガサ🐟🦞
私はガサガサの
ガチ勢たちと
ザリガニ探しに必死✨
秋になりましたが
立派なザリガニ2匹
採れました!!
いろいろな生き物が
採れたので
みんなで観察してから
リリースしました😊
広場は紅葉が綺麗で
気持ちいい空気の中で
思いきり体を
動かしました🎵
やっぱり江津湖最高✨
来年は夏にも
江津湖に行かなきゃ!
楽しかったね😊
#くるみ先生ブログ
もうすぐ12月🎄
後期レポート締切も各科目
あと一枚・・・
という季節になりました。
くまもと中央高等学院では
それぞれが自分のペースで
レポートを進めています。
この一か月で
「レポート全部終わった!」
という生徒もちらほら・・・
そんな生徒には、
中学などでやり残した
英数の基本をするよう
勧めています。
頑張り屋さんは
自力でやろうとするのですが、
最初は先生に説明して
もらったほうが理解しやすいです。
先生がポイントを説明
→理解できたら
→練習問題に取り組む「理解できたか」を確認
→間違えたら
なぜ間違えたか?考える
わからないときは
もう一度先生に聞く
どの科目も勉強のやり方は同じ。
そして、基本を理解していないと、
それより難しい内容を
理解することはできません。
理解できてくると、だんだん
おもしろくなってきますよ(^^♪
1・2年生は年明けに
試験対策・後期試験が
始まります。
レポートが早く終わった人は
今のうちにしっかり力を
つけておきましょう!
そして3年生は12月に入ったら
一足早く試験対策・後期試験!
「11月中にすべての後期レポートを提出」
するのが目標です。
「たくさん残ってる…」と
思った人も、心配しなくて大丈夫。
登校して先生たちと一緒に
取り組んでみましょう(^^)/
待ってまーす🎵
#よしこ先生ブログ
はんにゃ川島さんが
くまもと中央高等学院に
来てくださいました✨
川島ofレジェンドさんは
eスポーツ高等学院の
アンバサダー✨🎮
4月に開校する
eスポーツ高等学院
クマモトeスタジアムと
ハカタeスタジアムあてに
サインも書いていただきました✍️
熊本はピラメキーノの
放送なかったようですが
福岡の電波が入る子は
見てたようです🎵
ズクダンズンブングンゲームも
めちゃ流行りましたね😊
川島さん実はめちゃくちゃ
資格持っていらっしゃる!
ドローン、子ども、離乳食、
だしソムリエ、食育、お弁当学、
おひるねアート、ベビーサイン、
そしてダイエットに関する
資格まで!!
お仕事、子育て、eスポーツ
幅広すぎっ!!
生徒にもたくさん声を
かけてくださって
優しくてあたたかい方なのが
一瞬で伝わりました☺️
eスポーツの方で
これからまた
お世話になります!
12月はガリットチュウの
福島さんも来校予定✨
野球選手、格闘家の
サインもたくさん
いただいています!!
(なんとキング・カズも)
学院長の人脈で
いろいろな方に
応援いただいています🎵
私はビジネス文書実務検定試験の
3級を目指して
毎週少しずつ勉強しています。
初めてタイピングをするときは、
小指がつりそうだったけれど
今では手元を見ずに
打てるようになったので、
少しずつ練習の成果が出ている
ようで嬉しいです。(^^)
筆記も、覚えることはあるけれど
量は限られているので
コツコツと暗記していこうと
思います😊
↑
pc検定の授業を受けている
生徒たちの代表として
一年生の女子生徒に
授業の様子を
書いてもらいました😊
普通科の高校では
なかなか取れない
PC検定の授業があります!
資格にチャレンジすることで
自信にもなります💻
#生徒ブログ
#pc検定
#ビジネス文書3級
私はくまもと中央の3年女子です。
今日は美術のレポートについて
書きたいと思います。
美術のレポートでは、
教科書を読みながらワードを
見つけて書き込む問題の他に、
お題に沿って表現するという
問題があります。
この絵は、「植物を描く」と
いうお題で描いたものです。
今回、私は極楽鳥花を描きました。
画材は鉛筆と色鉛筆です。
葉が大きいので単調にならないように
3色使い塗りました。
描くだけじゃなく、
写真に撮るというお題もあります。
↑
美術が得意な生徒に
レポートの紹介文を
書いてもらいました😊
色鉛筆だけでこの質感✨
生徒がどんな作品を
描いてくれるか
美術のレポートは
そんな楽しみもあります😌
#生徒ブログ
#美術