ブログ一覧

ブログ

【火の国サラマンダーズ】

くまもと中央高等学院は
サラマンダーズの
応援をしています📣

2023年のスローガン
『県民と共に、熊本を熱く 』

くまもと中央の生徒も
ボランティアで
チームを応援しています🔥

雨天順延で
1日に2試合あった日

生徒は朝早くから
真っ暗になるまで
熱い日差しの下で
チケットの受け取りなど
たくさんの作業を
頑張りました😊

疲れたでしょ?と聞くと
長かったけどめちゃ
楽しかったから
またボランティアする🎵
お祭りもあるみたいだから
その時も行きたい!!

ってポジティブな答え

ホームである試合の
無料チケットもありますので
見てみたい人はぜひ
お声かけくださいね♪

ボランティアお疲れ様❤️
みんなとっても
いい顔してるよ😃☺️😊✨

自分の生まれ育った熊本を
大切に想える生徒たち
ステキだね💓

【1年生国語授業】

評論文とは何ぞや!
論理的って何?

説明ばかりじゃワカラナイので、
実践あるのみ!
論理的に自分の意見を説明してみよう!

いくつか例題をこなし…
ペアトークからのスタート。
相手に自分の意見を言うのって
気恥ずかしいものです。
でも、私が教えるでもなく
「なるほど!」と
自然と相槌をうちながら聞く生徒👏
話しやすい雰囲気づくりが上手👏

例題でトレーニングを積み

最後に
「高校生にとって制服は必要か」
というお題でディベートに挑戦!

3対3で討論開始〜💪💪💪
…(誰か発言するかな、ドキドキ)
「はい!」O君が元気よく手を挙げ、
立ち上がり堂々と!!!
トップバッターで
自分の意見を述べてくれました👏

そのあとも、ドキドキしながらも
がんばって 沢山の生徒が
意見を述べてくれました👏

中には、自分の意見を言うことに
抵抗があった生徒もいると思います。
本当に、よく頑張っています💮

そんな1年生に感動した
木下でした👍

GREEN増刊号 supported by くまもと中央高等学院

GREEN増刊号 supported by くまもと中央高等学院 
・入江慎也さんのくまもと中央高等学院1日体験入学記
特別講義を行なっていただくカラテカ入江さんが「くまもと中央高等学院」に1日入学。
生徒たちと一緒に授業を受けたり、さまざまな施設を利用したり、いろいろ体験してもらいました。

・当校 学院長吉村とスザンヌさん 対談(通信制高校はポジティブな選択枠だと思う!)
幅広く活動しているタレントのスザンヌさんは2022年に通信制高校を卒業。学生の3役をこなしています。どういった経緯で学び直しを選択したのか、吉村学院長が聞きました。
・当校 学院長吉村とCANDLE JUNE さんとの対談(熊本地震から7年 今高校生ができることって?)
中央高等学院のボランティア活動をサポートしているアーティストであり、一般社団法人ラブフォーニッポンの代表でもある
キャンドル・ジュンさん。4月に熊本で震災復興イベントのキャンドルナイトを開催する縁もあり、九州の高校生ができる復興支援について
吉村学院長と対談。

【家庭科部】

文化部系サークル・部活の紹介

音楽、百人一首、書道を
やりたい生徒たちのための
部活の他に
「手芸部あるといいな」の
声が聞こえてきて
家庭科部を作ろうかとの
話が出ています!!

いいねー何かが生まれる時の
この感じって!!

編み物が得意な生徒が
サクサクっと作ってくれた
かわいいニット帽❤️

かわいいでしょ💕

うちの娘にどうぞと
プレゼントしてくれました😊
家に持って帰ると
すぐに頭に被って
秋になったら使うね❣️と
大喜びしていました

学校では
レポートや授業以外に
趣味の時間を過ごしたり
資格の勉強したり
友達や先生と話したり

自分で好きなように
過ごしています🎵

家以外に落ち着ける場として
くつろいでほしいですし
家では誘惑多くて勉強が
はかどらないけど
学校や未来会議室なら
集中できるという生徒にも
どんどん使ってほしいです!

【ゴミ拾いボランティア】

毎月 くまもと中央高等学院の生徒で
サクラマチクマモト周辺
熊本城周辺をぐるっと
ゴミ拾いしています✨

ゴミ拾いのメリットを
Googleで調べてみました笑

↓↓↓

◯気持ちがよい、すっきり
◯地元や違う場所に行き
新しい街を知れた
◯感謝され、自分も活動している方々に
感謝の気持ちになれた
◯知らない街、詳しくない街も
活動回数増えたら
だんだん街が好きになる

他にも運気が上がるとも
書いてありました😊

これから暑くなるけど
毎月続けていこうね!
1 2 3 48
Copyright © くまもと中央高等学院 All Rights Reserved.
LINE@ お問合せ