生徒手作りのかわいいお菓子❤︎
はぁぁ❤︎ おいしい
夜中までかかって
かわいいデコして
たくさん作って
みんなにあげた生徒。
手作りのお菓子
初めてもらった…と
しみじみと
一枚ずつ味わっていた男子。
いろいろなことがあった
バレンタインデーでした!
もうすぐ卒業式。
在校生みんなで
卒業生に向けて
あれやこれや作成中!!
卒業証書や文集を準備しながら
あっという間の一年だったなぁと
この時期は涙腺ゆるくなる…
高校1年生男子生徒の
メモ帳を撮らせてもらいました。
毎日遠方から通ってきて
未来会議室で計画的に
自分のペースでやっていきます。
わからないことや解説は
聞きに来ます。
基本的には参考書や教科書を
調べながら自分で進めています。
全体授業は良いところもたくさん
ありますが、自分のペースで
もっと早く進めたい、
もっと深く掘り下げたいと
いう生徒には時間を自分で
コントロールできないので
全体授業では集中できない
という意見もよく聞きます。
もうすぐ三年生になる女子生徒が
私もいよいよ勉強モードに
入るぞー!と
この学習計画メモを見せてもらって
意欲が上がっていました!!
この男子生徒に聞いた
勉強への意欲と継続のコツは
「6割」でいい ということ!
計画したら全部やらないと
だめじゃん俺…ってなるのではなく
そもそも計画をわりとゆるめに
作っておく(本人の中のゆるめ)
そして一日でやる量も
完璧を目指すのではなく
6割できたら頑張ったね!と
いう感覚でやる。
これこそ努力が継続する
秘訣ですね!!
学習計画表のメモを
過去にさかのぼって
見せてもらいました。
学習計画表にも成長の跡があり
自分がやりやすく
続きやすく
モチベーション維持できる
やり方を常に改善して
やっている生徒!!
尊敬します!!
私も頑張り中の資格があるので
計画表を自分なりにマネして
頑張っている仲間がいることを
一番の励みにして
努力を継続したいと思います!
自分で勉強を進めたいけど
どうしたらいいのという
人がいたらぜひ彼のところへ
相談に来てください!
気さくに相談に乗ってくれる
爽やかな生徒です!!
あ!!今日豆まきの日だ!!と
当日慌てて 豆を買ってきました!!
鬼のお面は2枚しかなくて
あとは福の神!!
散らかるので袋に入った豆を
購入しましたが
たまごボーロや甘納豆など
いろいろな豆がありました。
まだ帰っていなかった
生徒たちと記念写真!!
みんなが健康で幸せに
過ごせますように⭐︎
家族で豆まきをする人や
手作り恵方巻きを食べる人
いろいろな家族での節分の
過ごし方をみんなから
聞いてほっこりしました♪
私はおかず入りの恵方巻きを
人数分買って家へ帰り
一年で一番手抜きご飯の
最高の日となりました。笑
ちなみに鬼は鰯が嫌いらしいです。
私は鰯も鯵も鯖も鰤も
釣るのもさばくのも
食べるのも大好きなので
鬼の血は入っていないようです!笑
熊本で中学三年生で進学先を迷っている方
新年度から転入を考えている高校生
ご相談が増えていますので
お電話、メールで事前に
ご連絡くださいませ。
1月の体育は少人数で
卓球をしました!!
中学ぶりにやる生徒
一度もやったことのない生徒
卓球部だった生徒
技量の差は大きかったですが
楽しく終始笑いながら
活動できました。
小学生時代の卓球クラブと
温泉卓球の経験しかないですが
ラリーが続くと楽しくて
あっという間の2時間でした!!
久しぶりに心地の良い汗をかいて
みんな爽やかな笑顔で
帰っていきました!!
コロナが落ち着いてきたら
また体育館や公園で
みんなで思いきり動きたいです。
くまもと中央高等学院では
新一年生の見学・ご相談
進級を希望する転入生の
ご相談を受け付けています。
事前にご予約ください。
普段の学校の様子も
見ていただくことで
安心して通える学校かどうか
感じていただければと思います。
2022年初めての出前授業は
(日本総合教育専門学校さん)
メンコ作り&大会でした!!
生徒たちは「めんこ??何それ?」
という反応でした。笑
(私はメンコ世代です)
日本総合の先生方もお若いので
メンコ世代ではなく
若者はメンコの投げ方が
ちょっと違うんだなぁと
(ベテラン目線)
たまには私の方が上手いものが
あって楽しかったです♪
生徒たちはそれぞれかわいい
キャラクターを描いて
ぎこちない投げ方でしたが
見事にひっくり返していました!
女子高生(きゃぴきゃぴ)の
メンコ大会もアリですね!!
保育士、幼稚園教諭、小学校教諭を
目指している生徒も多いので
先生方に未来につながる話を
いろいろしていただきました。
一年間とても楽しい授業を
ありがとうございました。
くまもと中央高等学院では
転入生、新入生の見学・ご相談を
受け付けています。
一人で悩んでいる生徒・保護者様
まずはメール、お電話ください。
今何ができるかを一緒に考え
アドバイスさせていただきます。